年長クラスをのぞいてみると・・・
2025年06月09日
年長クラス、やるき組さんの様子をご紹介します。
コーナー遊びで、ビー玉ころがし。協力しながらコースを作っています。
よく見ると、ビー玉を運ぶ装置を作って、「仕掛け」をたくさん作っています。
どうやったら転がるかな?いろいろと試しながら遊んでいます。
運動会が近づいてきたので、組体操ごっこやソーラン節をしてみる姿も。
自分たちでハチマキをして遊んでいます。よく見ると掛け声をかける先生役も。
椅子が周りにあるのは、レストラン遊びの延長なのだそうで、ソーラン節を見れるレストランとのことです。面白いアイディア!
ウルトラマンも組体操をしています!
年長さんのお仕事で、プランターのお花のお世話をしています。
3月に卒園して小学校に行ったお兄さんお姉さんから引き継いで、お水をあげています。
プランターにダンゴムシがいるのも、子どもたちにとっては、ちょっとした自然との出会いの機会になります。
はさみやのりをつかっての製作遊びも大好きです。
紙を丸めて遊ぶのが最近の流行り。
つなげると天井まで届いた!
細くした紙で「ふえを作りたい」という子どもたち。穴をあけたりしますが、なかなか音がでない。。。
保育士が自前の篠笛を持ってくると、興味津々で触りながら「指の穴がたりない!」と気付いて、改良したりしていました。