給食室から

給食について

当園の給食は、令和4年度11月より委託業者による自園調理へと移行することとなりました。
委託業者の調理でメニューなどの変更はありますが、以前とかわらずに変わらずに毎日安心安全でお子さまに給食提供することには変わりはありません。

●素材の味を活かして薄味で塩分控えめの調理を工夫いたしております。
●旬の魚や野菜などを使い、季節にあった献立を考えております。
●彩りを考えて、見た目にも美味しそうな献立を作っております。
●色々な食材や、和・洋・中の料理を献立に取り入れ、好き嫌いなく、お子さまが苦手な食べ物にも挑戦してもらえるよう心がけております。
●無添加・無農薬の食材等を中心に使用しております。

アレルギー食(除去食)

●アレルギー食(除去食)には個別対応しております。
●同じ献立を月2回繰り返して、1回目に食べづらかったり、食べられなかった物を2回目には完食できるように工夫いたしております。

栄養のバランスをとると色々な効力を期待できます

●すこやかな発育を促します。
●元気なからだをつくります。
●病気に対する抵抗力をつくります。
●運動機能の発達に効果があります。
●精神の発達に効果があります。

10月の給食例

10月24日(月)

お昼
●ご飯
●ホイコーロー
●もやしのナムル
●かにかきたま汁

おやつ
●黒糖ケーキ

保育園のおやつのケーキにはスキムミルクが入る事が多いです。
カルシウムはもちろん、良質のたんぱく質、ビタミンB2が多く含まれます。
料理やおやつに積極的に取り入れたい食材です

お昼
おやつ

10月11日(火)

お昼
●ご飯
●鶏の唐揚げ
●マカロニサラダ
●味噌汁(大根・油揚げ)

おやつ
●ポテトもち

鶏の唐揚げは人気メニューの1つです。
マカロニサラダにはツナ缶・人参・きゅうりが入っています。
人参に含まれるビタミンAは脂溶性ビタミンなので、体に吸収させるには、マヨネーズなどの油が必要です。

お昼
おやつ

10月4日(火)

お昼
●ポークカレー
●3色ピクルス
●キャベツスープ

おやつ
●アップルケーキ

ピクルスは、お酢の栄養素とビタミン・ミネラルなどの野菜の栄養素を含む食べ物です。
今回はにんじん、かぶ、きゅうりの3種類の野菜を使い、彩り鮮やかな仕上がりでした。

お昼
おやつ

9月の給食例

9月13日(火)

お昼
●ご飯
●カジキの地中海風
●ほうれん草のごま和え
●味噌汁(ネギ、麩)

おやつ
●お麩ラスク
ほうれん草はビタミンミネラル食物繊維が豊富で、ゴマで和えることによりビタミンCの吸収を助けます。

9月7日(水)

お昼
●ご飯
●肉じゃが
●ほうれん草の納豆和え
●味噌汁(豆腐、わかめ)

おやつ
●焼きそば

ほうれん草の納豆和えは人気の副菜の一つです。
納豆がもつ酵素タンパクは熱に弱いので、和え物やサラダにする食べ方がおすすめです。

お昼
おやつ

9月1日(木)

お昼
●ご飯
●鶏肉の照り焼き
●切干し大根の煮物
●味噌汁(里芋、ねぎ)

おやつ
●フルーツゼリー(クラッカー)

切干し大根は、乾燥することで甘みが増し、うま味と栄養価が上がります。
整腸効果などがある食物繊維が多く含まれます。
今回は食べやすいよう、やわらかい煮物で提供しました。

7月の給食例

7月14日(木)

お昼
●スパゲティナポリタン
●温野菜(ブロッコリー・人参)
●チキンスープ

おやつ
●いちごジャムサンド

ナポリタンはウインナーが入っていて、人気のメニューの1つです。
温野菜は蒸した野菜にマヨネーズを添えて、素材の味を味わうメニューの1つです。

おやつ

7月8日(金)

お昼
●夏野菜カレー
●切り干し大根のサラダ
●チンゲン菜のかきたま汁
●すいか

おやつ
●じゃこトースト

夏野菜カレーは、かぼちゃ・なす・とうもろこしと人参・玉ねぎが入った具沢山カレーです。
苦手な野菜もカレーの中に入っていれば美味しく食べられます。
この日はスイカも付いていて、夏メニューでした。

お昼

7月4日(月)

お昼
●ご飯
●炒り豆腐
●人参しりしり
●味噌汁(切り干し大根・かぼちゃ)

おやつ
●クッキー

切り干し大根は、整腸作用のある食物繊維や余分なナトリウムを排出する働きをもつカリウムが豊富に含まれています。
また、骨の健康を保つカルシウムや貧血予防の鉄なども豊富で栄養満点な食材です。

お昼
おやつ

6月の給食例

6月14日(火)

お昼
●なすミートスパゲティ
●温野菜(ブロッコリー・人参)
●コンソメスープ

おやつ
●枝豆ご飯

枝豆は、さやの中に入っているため、茹でても栄養素を失いにくく、効率的に摂取できます。
夏バテ防止や疲労回復に効果的なビタミンB1,B2、お腹の調子を整える食物繊維が多く含まれています。

お昼
おやつ

6月2日(木)

お昼
●ご飯
●かじきの地中海風
●コールスローサラダ
●豚汁

おやつ
●メロンパン風トースト

かじきの地中海風は、かじきをにんにく、生姜、醤油で漬けたものに片栗粉をまぶし焼いた後、バター、酢、醤油を合わせたたれをつけたものです。
子どもに大人気のメニューです。

お昼

5月の給食例

5月17日(火)

お昼
●食パン
●チーズ入りミートローフ
●フレンチサラダ
●卵スープ

おやつ
●ひじきと鶏肉のごはん

ひじきは、歯や骨の成長や維持を助けるカルシウムが牛乳の約12倍あります。
また、お腹の調子を整える食物繊維や、血液の循環を正常に保つマグネシウムが豊富に含まれています。

お昼
おやつ

5月11日(水)

お昼
●ごはん
●かじきのムニエル
●キャベツとコーンのサラダ
●味噌汁(ジャガイモ、玉ねぎ)
●バナナ

おやつ
●フレンチトースト

かじきは、脂肪分が少なく良質なタンパク質が多く含まれています。
タンパク質は筋肉の疲労改善や免疫機能などに働くため、体力をアップさせ、風邪予防にも繋がります。

お昼
おやつ

5月2日(月)

お昼
●五目ごはん
●鶏の唐揚げ
●アセドアンサラダ
●味噌汁(小松菜・麩)

おやつ
●鯉のぼりクッキー

この日はこどもの日のメニューでした。
鯉のぼりクッキーは毎年のこどもの日の定番おやつで1つずつ手作りしています。

お昼
おやつ

4月の給食例

4月14日(木)

お昼
●ごはん
●鰆の西京焼き
●ポテトサラダ
●すまし汁(はんぺん・わかめ)

おやつ
●黒糖ケーキ

鰆は、カルシウムの吸収を助ける働きを持つビタミンDや血流をよくするなど、健康維持のために大切なEPA、DHAが豊富に含まれています。

お昼
おやつ

4月4日(月)

お昼
●ごはん
●鶏肉のマ・マレード焼き
●コンビネーションサラダ
●味噌汁(小松菜・麩)

おやつ
●焼きそば

コンビネーションサラダは、じゃがいも、きゅうり、人参にスキムミルクが入ったフレンチドレッシングで和えた副菜で、カルシウムが摂れるサラダです。
カルシウムは、骨や歯の成長に大きく関わってくる大切な栄養素です。

お昼
おやつ

3月の給食例

3月15日(火)

お昼
●ご飯
●筑前煮
●ほうれん草の納豆和え
●味噌汁(さつまいも・玉ねぎ)

おやつ
●パン粉クッキー

筑前煮は福岡県の北部、西部の筑前地方の郷土料理です。
具材を油で炒めてから煮る作り方が筑前地方独特のものであったことが名前の由来です。
アワーキッズでは、鶏肉、こんにゃく、ちくわ、人参、いんげんを煮て作っています。

お昼

3月8日(火)

お昼
●ご飯
●チキンカレー
●ブロッコリーと人参のサラダ
●野菜スープ(チンゲン菜)
●バレンシアオレンジ

おやつ
●いちごジャムケーキ

オレンジは、風邪や病気に対する抵抗力を高める働きを持つビタミンC、視力を保つβカロテンが多く含まれています。

お昼
おやつ

3月1日(火)

お昼
●ご飯
●ハッシュドポーク
●コールスローサラダ
●かぶの洋風スープ
●バナナ

おやつ
●お好み焼き

この日は野菜がたくさん摂れる献立でした。
コールスローサラダやお好み焼きに入っていたキャベツは、ビタミン類やミネラルが豊富に含まれていて、特に油と一緒に摂取するとビタミン類の吸収率が高くなります。

お昼
おやつ

2月の給食例

2月8日(火)

お昼
●食パン
●マカロニグラタン風
●フレンチサラダ
●コンソメスープ

おやつ
●わかめしらすごはん

しらすは、骨を形成・維持に欠かせないカルシウムを特に多く含んでいます。しらすは色んな食材と相性が良いので、ご飯に混ぜるだけでなく、納豆や野菜などと組み合わせて食べると、しらすに含まれていない食物繊維やビタミンKを補えるので、おすすめです。

お昼
おやつ

2月1日(火)

お昼
●ご飯
●鶏肉のチーズフライ
●れんこんのサラダ
●味噌汁(大根・小松菜)

おやつ
●甘食

れんこんは、秋物はやわらかくあっさりとしていますが、冬物は粘りが出て甘さが増します。
れんこんサラダは、にんじん・きゅうり・コーンをすりごまとマヨネーズで和えたサラダです。

お昼
おやつ

1月の給食例

1月13日(木)

お昼
●ご飯
●鮭のみそマヨネーズ焼き
●大根と人参の煮物
●けんちん汁

おやつ
●フルーツヨーグルト
●クラッカー

けんちん汁は、鎌倉時代に創られた建長寺が発祥といわれています。
野菜たっぷりの汁なので栄養価が高いです。

お昼
おやつ

1月5日(水)

お昼
●ご飯
●松風焼
●紅白なます
●すまし汁(はんぺん、わかめ)

おやつ
●おしるこ
●せんべい

お昼のメニューはお正月メニューでした。
お正月は年神様を家に迎え、お祝いする行事です。
紅白なますは紅白の水引をイメージして、細く切った人参と大根で表現したもので、一家の平和を願う縁起物とされています。

お昼
おやつ

12月の給食例

12月10日(金)

お昼
●ご飯
●ミートローフ
●チクワ入りポテマヨサラダ
●味噌汁(豆腐、わかめ)

おやつ
●にんじんケーキ

竹輪は、高タンパク質な食品ですが、塩分量が多く、料理に混ぜ込むと塩などの調味料を少なくすることができます。
ポテトサラダに入れることで竹輪の旨味がでて、より美味しい味わいになります。

お昼
おやつ

12月3日(金)

お昼
●ご飯
●鮭の竜田揚げ
●切り干し大根の煮物
●味噌汁(里芋、ねぎ)
●りんご

おやつ
●いちごジャムサンド

鮭は、タンパク質・脂質・ビタミン類などの栄養素がバランスよく含まれています。
鮭はビタミンA、E、Dの脂溶性ビタミンを多く含むので、ソテーやムニエル、竜田揚げなどの油と一緒に摂取すると栄養の吸収がよくなります。

お昼
おやつ

11月の給食例

11月12日(金)

お昼
●ゆかりご飯
●和風ミートローフ
●れんこんのきんぴら
●味噌汁(白菜・油揚げ)
●りんご

おやつ
●ポテトもち

秋~冬に旬のれんこんは、風邪や肌荒れ予防に効果的なビタミンCや、便秘予防に効果的な食物繊維が多く含まれています。

お昼
おやつ

11月5日(金)

お昼
●ご飯
●かじきの香草パン粉焼き
●マカロニサラダ
●味噌汁(キャベツ・玉ネギ)

おやつ
●じゃこトースト

しらすには、骨や歯を形成するカルシウムや、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが多く含まれています。少量でも栄養価が高い食材です。

おやつ

10月の給食例

10月14日(木)

お昼
●ご飯
●鰆のみそ照り焼き
●ひじきの煮物
●豆腐とわかめのすまし汁

おやつ
●ブラウニー

ひじきは、歯や骨の成長を助けるカルシウムが牛乳の約12倍もあり、また腸内環境を整える食物繊維がごぼうの約7倍もあります。
そのほかにビタミンAやマグネシウムなども豊富に含んでいて栄養価の高い食材です。

お昼
おやつ

10月7日(木)

お昼
●ポークカレー
●フレンチサラダ
●ビーフンとチンゲン菜のスープ
●柿

おやつ
●ココアクッキー

この時期に旬の柿は免疫力を高め、風邪予防にも効果的なビタミンCやカロテン、腸内環境を整える食物繊維が豊富に含まれています。

お昼
おやつ

9月の給食例

9月21日(火)

お昼
●ご飯
●鶏肉のみそマヨ焼き
●ほうれん草の納豆和え
●けんちん汁
●梨

おやつ
●お月見だんご

ほうれん草の納豆和えは、ほうれん草、にんじんにかつお節と醤油、納豆を和えた人気メニューです。
納豆は、鉄分や食物繊維、ビタミン群が豊富に含まれています。
ほうれん草も、栄養価が高いため、一緒に組み合わせて摂取すると、効率良く栄養をとることができます。

お昼
おやつ

9月13日(月)

お昼
●チキンカレー
●かぶサラダ
●野菜スープ(キャベツ)
●バナナ

おやつ
●ちんすこう

ちんすこうは沖縄の伝統菓子で通常はラードを使用して作りますが、ここのおやつでは油で作っています。
材料は薄力粉、油、佐藤、塩だけで簡単に作れます。

お昼
おやつ

9月6日(月)

お昼
●ご飯
●ポークチャップ
●ポテトサラダ
●野菜スープ(人参・玉ネギ)

おやつ
●にんじんケーキ

豚肉はビタミンB1が多く含まれていて、疲労回復に効果があります。
ビタミンB1は糖質をエネルギーに変えるために必要なビタミンです。
このビタミンB1は、玉ネギやニラ、にんにくなどに含まれているアリシンと一緒に摂取すると、吸収率が上がります。

お昼
おやつ

8月の給食例

8月30日(月)

お昼
●ご飯
●生揚げの中華風
●ブロッコリーのカレーマリネ
●みそ汁(かぶ)

おやつ
●お誕生日ケーキ

かぶは、根も葉も栄養素が豊富なので、一緒に摂取するとより効果的に栄養をとることができます。
根には、整腸作用のあるアシラーゼやビタミンを多く含み、葉には風邪予防にも繋がるβカロテンやビタミンC、カルシウムやカリウムを多く含んでいます。

お昼
おやつ

8月10日(火)

お昼
●梅わかめご飯
●かつお節唐揚げ
●ポテトサラダ
●けんちん汁

おやつ
●茹でとうもろこし

とうもろこしは、炭水化物、ビタミン、ミネラルを多く含み、体を動かす為に必要なエネルギー源になります。
ミネラルの中では、体内の塩分を排泄する働きをもつカリウムや、貧血予防に効果的な鉄分を多く含みます。

お昼
おやつ

8月2日(月)

お昼
●ご飯
●きゃべつのみそ炒め
●切り干し大根のサラダ
●はんぺんわかめのすまし汁

おやつ
●ヨーグルト(イチゴ)
●クラッカー

切り干し大根は、生の大根よりもカルシウムは20倍、鉄分は30倍、ビタミンB1とB2は10倍に増え、栄養価の高い食材です。
骨や歯を丈夫にしたり、代謝アップや便秘改善に効果があります。

お昼
おやつ

7月の給食例

7月12日(月)

お昼
●ご飯
●なすと豚肉のみそ炒め
●ブロッコリーのおかか和え
●ワンタンスープ

おやつ
●チーズ入り蒸しまんじゅう

ブロッコリーは栄養価が高く、特にビタミンCを多く含み、その量はレモンよりも多いといわれています。
ビタミンCは免疫力を高める働きがあるので、風邪予防にも効果的です。

お昼
おやつ

7月5日(月)

お昼
●ご飯
●生揚げの中華風煮
●もやしの甘酢和え
●みそ汁(麩・わかめ)

おやつ
●クッキー

生揚げの原料である大豆は、良質なタンパク質を多く含み、その他にもビタミンB、E、カルシウム、鉄なども豊富に含まれています。
その中でも鉄は木綿豆腐と比べて、4倍以上も多く生揚げ豆腐含まれています。

お昼
おやつ

6月の給食例

6月8日(火)

お昼
●スパゲティナポリタン
●ブロッコリーのサラダ
●野菜スープ
●オレンジ

おやつ
●ごまとじゃこのごはん

じゃこの元となるしらすには、骨や歯などを健康に保つカルシウムが多く含まれています。
また、ビタミンDも多く含んでいて、ビタミンDはカルシウムの吸収を助ける働きをもっています。

お昼

6月1日(火)

お昼
●ご飯
●豚肉の生姜焼き
●キャベツのサラダ
●みそ汁(かぼちゃ・玉ネギ)
●バナナ

おやつ
●じゃがバター

じゃがいもはビタミンCやカリウム、食物繊維を多く含んでいます。
カリウムは水に溶けやすい栄養素なので、ゆでたり煮たりすると、煮汁に栄養が流出してしまうので、電子レンジを使ったり、煮汁ごと食べられるスープやカレーにして食べると、効率よく栄養をとることができます。

お昼
おやつ

5月の給食例

5月13日(木)

お昼
●ご飯
●かじきの地中海風
●ホウレン草と人参のごま和え
●みそ汁(豆腐・ねぎ)

おやつ
●焼きそば

かじきの地中海風は、生姜・にんにく・醤油で漬けこんだかじきに、酢・醤油・バターのソースをかけて提供しました。
かじきは、良質な脂質とたんぱく質を多く含みます。
また、カルシウムの吸収を高め、骨や歯を丈夫にするビタミンDも多く含まれています。

お昼
おやつ

5月6日(木)

お昼
●ご飯
●和風ミートローフ
●きゅうりのピクルス
●みそ汁(かぶ)

おやつ
●お好み焼き

きゅうりは、視力や皮膚の健康維持、のどや肺などの呼吸器系を守る働きがあるβカロテンを多く含みます。
また、身体を冷やす働きもあり、これからの暑い季節に役立ちます。

お昼
おやつ

4月の給食例

4月12日(月)

お昼
●ご飯
●肉じゃが
●きゅうりのおかか和え
●みそ汁(豆腐・わかめ)

おやつ
●あずき蒸しパン

あずきは、低脂質・高タンパクで食物繊維の豊富な食品です。
また、ビタミンB群も豊富に含まれており、疲労回復に効果があると言われています。

お昼
おやつ

4月5日(月)

お昼
●ご飯
●鶏肉のマーマレード焼き
●切り干し大根のサラダ
●みそ汁(麩・ほうれん草)

おやつ
●ポテトもち

切り干し大根は、カルシウムが大根の20倍多く含まれていて、カルシウムには骨形成の働きがあります。
カルシウムを効率よく摂取するには、魚やきのこ類などのビタミンDと一緒に摂るとより吸収率が高まります。
また、食物繊維も多く含まれていて、少ない量で便秘の緩和にも繋がります。

お昼
おやつ

3月の給食例

3月17日(水)

お昼
●ご飯
●炒り豆腐
●ブロッコリーのカレーマリネ
●みそ汁(さつまいも・ねぎ)

おやつ
●パン粉クッキー

ブロッコリーは風邪予防に繋がるビタミンCが豊富に含まれています。
ビタミンCの量はレモンよりも多いと言われています。
また、骨を作るカリウム、お通じに効く食物繊維も非常に豊富です。

お昼
おやつ

3月8日(月)

お昼
●ご飯
●鶏肉のポン酢煮
●みそ汁(豆腐・わかめ)

おやつ
●焼きそば

にんじんは、視力維持や肌の健康維持などの働きを持つカロテンを豊富に含んでいます。
油との相性がよく、炒め物などでともに接種することで、ビタミンAの効果が増します。

お昼
おやつ

3月1日(月)

お昼
●ハッシュドポーク
●かぶのサラダ
●ビーフンとチンゲン菜のコンソメスープ
●バナナ

おやつ
●ちんすこう

かぶは消化を助けてくれる作用や免疫力を高める作用があります。
葉の部分は、ビタミンE、C、カルシウム、鉄分など、様々な栄養素が含まれていて、骨形成を助ける働きなどがあります。

お昼
おやつ

2月の給食例

2月9日(火)

お昼
●ごはん
●かじきの照り焼き
●キャベツとコーンの和え物
●みそ汁(麩・ねぎ)

おやつ
●黒ゴマビスケット

黒ゴマビスケットに使用されているゴマは、免疫力を高める働きがあります。
また、鉄分やカルシウムなどのミネラルも豊富で骨を作る働きや貧血の予防に効果が期待できます。

お昼
おやつ

2月2日(火)

お昼
●ごはん
●大豆入り照り焼きバーグ
●ツナとキャベツのサラダ
●かぶのスープ

おやつ
●大学芋

2月2日は節分だったので大豆入り照り焼きバーグを提供しました。
おやつの大学芋のさつまいもは、炭水化物が主成分ですが、ほかにもビタミンやミネラルなどの栄養素が豊富に含まれています。

おやつ

1月の給食例

1月13日(水)

お昼
●ごはん
●たらの照り焼き風
●もやしと小松菜のお浸し
●みそ汁(大根、わかめ)

おやつ
●人ブラウニー

鱈は低脂肪・高タンパクな魚です。
他にも、血を造る働きを促して貧血を防ぐ成分、代謝を上げて免疫力を高めるビタミンB1・B2や、筋力の維持を助ける成分、骨を健やかに保つビタミンD等が多く含まれています。
健康な体作りに欠かせない栄養素が豊富です。

お昼
おやつ

1月5日(火)

お昼
●ごはん
●厚揚げのそぼろあん
●ホウレンソウともやしのごま和え
●みそ汁(じゃがいも、なす)

おやつ
●人参蒸しパン

厚揚げのそぼろあんに入っている干し椎茸は生椎茸と比べて、旨味成分や栄養成分が豊富です。
カルシウムの吸収を促すビタミンDや、腸内環境を整え便秘の解消に効果がある食物繊維等が豊富に含まれています。

お昼
おやつ

12月の給食例

12月10日(木)

お昼
●ごはん
●親子煮
●きゅうりのごま酢和え
●みそ汁(大根と油揚げ)

おやつ
●あずき蒸しパン

親子煮は玉ネギ・人参・キャベツと野菜がたくさん入っていて、卵と鶏肉のタンパク質も一緒に全てとれる栄養満点の主菜です。
おやつのあずき蒸しパンに入っている小豆は、食物繊維・タンパク質、ビタミンB群やミネラルなど、様々な栄養素がバランス良く含まれています。

お昼
おやつ

12月3日(木)

お昼
●ごはん
●鰆のみそ焼き
●錦和え
●すまし汁(豆腐・ねぎ)

おやつ
●お好み焼き

鰆は良質なタンパク質や鉄を多く含んでいます。
また、ビタミンD、ビタミンB12も多く含んでおり、骨の健康維持に役立ちます。
錦和えは、春雨・人参・きゅうり・ほうれん草・とうもろこしの彩り豊かな和え物です。

お昼
おやつ

11月の給食例

11月13日(金)

お昼
●食パン
●チリコンカーン風
●ブロッコリーとコーンのサラダ
●ビーフンスープ

おやつ
●五平もち

チリコンカーン風の大豆には、タンパク質をはじめ、ビタミンやミネラルも豊富に含んでいます。
特にタンパク質は肉と同じくらい多く含まれている為、“畑の肉”とも呼ばれています。
肉と大豆のタンパク質には違いがあり、大豆は肉よりも低カロリーで消化吸収率も良いです。

お昼
おやつ

11月6日(金)

お昼
●ご飯
●鮭のピザ焼き
●もやしの磯部和え
●えのきと白菜の洋風スープ

おやつ
●セサミトースト

鮭のピザ焼きは、玉ネギ・ケチャップ・マヨネーズで和えたものを鮭の上にのせてオーブンで焼いたものです。
鮭はビタミン類のアスタキンサンチン、DHAやEPAなどの栄養素が豊富に含まれています。
アスタキンサンチンは疲労回復に効果があり、油と一緒に食べると吸収率が良いとされています。

お昼
おやつ

10月の給食例

10月15日(木)

お昼
●豚肉ナスのバーベキューソース炒め
●ごはん
●キャベツとコーンの和風サラダ
●柿

おやつ
●パンプキンパイ

10月はハロウィンの時期のでもあるので、おやつはハロウィンを意識したパンプキンパイを提供しました。
ぎょうざの皮にかぼちゃのあんを包み、一つずつ手作りしました。
かぼちゃは、ビタミンやミネラル、食物繊維も豊富に含まれている栄養価の高い野菜です。

お昼
おやつ

10月8日(木)

お昼
●ごはん
●鰆の塩焼き
●ひじきのきんぴら
●なすと玉ねぎのみそ汁
●柿

おやつ
●蒸かし芋

鰆は良質なタンパク質や鉄分を多く含み、ビタミンも豊富です。
特にカルシウムの吸収を促す効果があり、骨の健康維持に役立つビタミンDが豊富に含まれています。

お昼
おやつ

10月1日(木)

お昼
●ごはん
●鶏肉の香味揚げ
●マセドアンサラダ
●豚汁

おやつ
●お月見だんご

マセドアンサラダは、じゃがいも・にんじん・きゅうりをマヨネーズで和えたサラダです。
マセドアンはさいの目切りを意味します。
大船園では子供たちが食べやすい大きさに切って提供しています。
彩り豊かで栄養満点のサラダです。
お月見だんごはさつまいもを混ぜ込んできな粉をまぶして提供しました。

お昼
おやつ

9月の給食例

9月10日(木)

お昼
●ごはん
●かじきの香草パン粉焼き
●醤油フレンチサラダ
●ミネストローネスープ

おやつ
●バナナみかんヨーグルト

主菜のかじきの香草パン粉焼きは、かじきにパルメザンチーズ、パセリ、パン粉をまぶして焼いたものです。
かじきは脂肪分が少なく、良質なタンパク質を豊富に含んでいます。
また、カルシウムの吸収を高め、骨や歯を丈夫にするビタミンDや体内の余分ナトリウムを排泄するカリウムも豊富です。
かじきはクセがないので、お子さんも食べやすい魚です。

お昼
おやつ

9月3日(木)

お昼
●食パン
●ポテトのチーズ焼き
●れんこんのサラダ
●人参・キャベツ・玉ねぎのコンソメスープ

おやつ
●豚ひき入りカレーピラフ

副菜のサラダのれんこんは、ビタミンCやカリウムはもちろん、不足しがちな亜鉛、銅、鉄分などのミネラルも豊富です。
食物繊維もたっぷりで胃腸の働きを活発にする役割があります。

お昼
おやつ

8月の給食例

8月14日(金)

お昼
●ツナカレー
●コールスローサラダ
●ビーフンとちんげん菜のコンソメスープ
●すいか

「コールスロー」はもともとオランダ語で「キャベツのサラダ」という意味です。
今日のサラダの味付けはフレンチドレッシングでした。
今ではマヨネーズ味が主流ですが、かつてはサラダ油と酢で作られていたそうです。

お昼
おやつ

8月6日(金)

お昼
●スパゲティナポリタン
●かぼちゃのごま和え
●コンソメスープ

おやつ
●ひじきと鶏肉のごはん

カルシウムいっぱいのチーズや夏野菜のピーマン等の入ったスパゲティナポリタンは新メニューでした。
献立の中でスパゲティやケチャップ味は人気で、よく食べてもらえました。

お昼
おやつ

7月の給食例

7月17日(金)

お昼
●ごはん
●かじきのみそ焼き
●人参きゅうりチーズのスティックサラダ
●けんちん汁

おやつ
●きな粉トースト

たん白質が多く脂肪は少なめ、カリウムなどのミネラルが豊富なかじき類は食材としてとても優秀な魚の一つです。
同じかじきでも、めかじき、まかじき、くろかじきでは含まれる栄養素はそれぞれ異なり風味も違います。
メカジキにはDHAも豊富でうま味成分のひとつであるグルタミン酸もたっぷり含まれていて、これがかじきのおいしさの秘密となっています。

お昼
おやつ

7月10日(金)

お昼
●鮭のピザ焼き
●きゅうりトマトキャベツのサラダ
●ビーフンとチンゲン菜のコンソメスープ

おやつ
●五平もち

今日は新メニューの鮭のピザ焼きでした。
鮭の上にトマトケチャップベースのピザソースをのせて焼いたもので、子どもたちに好評でした。
副菜には夏が旬のキュウリとトマトを使ったサラダでした。
キュウリもトマトも生のまま食べると最も栄養分を多く摂取できるので、サラダにして洋風や中華風などいろいろな味付けで食べることをおすすめします。

お昼
おやつ

7月3日(金)

お昼
●人参ごはん
●かぼちゃのゴママヨサラダ
●きゃべつと生揚げのみそ汁

おやつ
●フルーツヨーグルト

副菜には今が旬のかぼちゃを使ったかぼちゃのサラダでした。
かぼちゃには体内でビタミンAに代わるβカロテンが豊富に含まれていて、粘膜や皮膚の抵抗力を高めるビタミンAの働きによって、かぼちゃを食べると風邪をひかないといわれています。
βカロテンは油と一緒に摂取すると吸収率が高まるので、茹でてマヨネーズと和えたり、揚げ物にしたりする調理法がおすすめです。

お昼
おやつ

6月の給食例

6月12日(金)

お昼
●ごはん
●鮭の西京焼き
●ひじきの炒め煮
●吉野汁
●果物(オレンジ)

おやつ
●マカロニあべかわ

西京焼きとは京都の郷土料理で鮭や鰆などを白味噌につけて焼いたものです。
いつもはミートローフなどに入っているひじきですが、今日は煮物で提供しました。
ひじきはカルシウムや食物繊維が豊富なので、進んでとりいれたい食材の一つです。

お昼
おやつ

6月5日(金)

お昼
●キーマカレー
●キュウリ・トマト・キャベツのサラダ
●ふとほうれん草のすまし汁

おやつ
●フルーツヨーグルト
●クラッカー

今日は子どもたちの好きなカレーメニューのうちの1つでもあるキーマカレーでした。
まだ給食に慣れていない子たちもカレーだと残さず喜んで食べていました。

お昼
おやつ

5月の給食例

5月20日(水)

お昼
●なすと豚肉のみそ炒め
●もやしの三杯酢
●ワンタンスープ

おやつ
●バナナパインヨーグルト
●クラッカー

今日の副菜はもやしの三杯酢でした。
給食では酢の物やマリネ、ドレッシングなどに酢を使うことがありますが、酢には内臓脂肪を減らしたり、生活習慣病の予防などの効果があります。
そして何よりカルシウムの吸収をよくする作用もあるので、意識して料理にも使ってほしい調味料です。

お昼
おやつ

5月13日(水)

お昼
●ごはん
●豚肉とピーマンの炒め物
●コロコロチーズのカレーサラダ
●大根とわかめのみそ汁

おやつ
●ポテトクッキー

今日は夏を思わせるような気温になりました。
給食のメニューにも、夏らしい野菜が取り入れられています。
主菜にはピーマンとパプリカが入り、赤と緑の彩り鮮やかでした。
ピーマンはビタミンCが多く含まれ、通常ビタミンCは熱に弱いとされますが、ピーマンの場合は加熱してもあまり壊れません。
風邪の予防や疲労回復などの効果があります。
旬の野菜を積極的に取り入れて、体調管理に役立てたいものです。

お昼
おやつ

5月1日(金)

お昼
●ごはん
●かじきのカレームニエル
●キャベツ、コーンのオーロラソース和え
●ポテトスープ
●果物(バナナ)

おやつ
●鯉のぼりクッキー

今日はこどもの日の行事食としておやつは鯉のぼりクッキーでした。
いろいろなバリエーションのクッキーをおやつに提供していますが、この鯉のぼりクッキーは人気のあるクッキーの1つです。

お昼
おやつ

4月の給食例

4月10日(金)

お昼
●ツナカレー
●マカロニサラダ
●玉ねぎとわかめのすまし汁

おやつ
●えだまめごはん

緊急事態宣言発令のため、変更メニューでの提供でした。

お昼
おやつ

4月3日(金)

お昼
●ごはん
●麻婆豆腐
●ブロッコリーとじゃがいものマヨ和え
●エノキとほうれん草のすまし汁

おやつ
●焼きそば

給食によく出ているすまし汁は、出汁に塩やしょうゆで味をつけた汁物のことを言います。
汁の中身の具は献立にあわせて栄養のバランスがよくなるように変えています。

おやつ

3月の給食例

3月30日(月)

お昼
●ごはん
●鶏の唐揚げ
●ブロッコリーとチーズのサラダ
●吉野汁

おやつ
●ブラウニー

ブラウニーは平たく四角に焼いたチョコレートケーキのことをいいます。
保育園では子供が食べやすいように、ココアと豆乳を入れて作っています。

おやつ

3月10日(火)

お昼
●ごはん
●鶏こまとポテトのバター炒
●マカロニサラダ
●エノキとキャベツの洋風スープ

おやつ
●ジャムバターサンド

今日の主菜はとり肉とポテトのバター炒めでした。
小さく切ったとり肉とじゃが芋を炒め、バターの香ばしい味がアクセントになっています。
汁は今が旬のキャベツの入った洋風スープでした。

お昼
おやつ

3月3日(火)

お昼
●ひな祭りごはん
●鰆の照り焼き
●小松菜とふのすまし汁

おやつ
●杏仁豆腐

今日は3月3日ひな祭り、行事食のひな祭りごはんでした。
今が旬の魚、鰆の照り焼き、おやつにはいちごが入った杏仁豆腐でした。

お昼
おやつ

2月の給食例

2月13日(木)

お昼
●ごはん
●しゅうまい
●もやしとわかめの生酢
●油揚げと小松菜のみそ汁

おやつ
●じゃこトースト

今日のおやつはじゃこトーストでした。
しらす干しは骨や内臓も気にすることなく、丸ごと食べられるので「カルシウム」がそのまま摂取することができます。
カルシウムの吸収を助けるビタミンDも含まれるので、丈夫な骨や歯を作る働きがあるがある食材です。

お昼

2月5日(水)

お昼
●チキンカレー
●ブロッコリーとコーンのサラダ
●麩とえのきのすまし汁
●果物(バナナ)

おやつ
●チーズクッキー

今日のすまし汁にはえのきが入っていました。
カロリーも低くビタミンB1や食物繊維が多く含み、体調を整え蝶の働きをよくする効果がありますが、水に溶けやすい栄養素なので煮汁ごと食べれるみそ汁や鍋料理などにむいています。

お昼

1月の給食例

1月16日(木)

お昼
●ロールパン
●鶏肉のフライ
●フレンチサラダ
●春雨入り洋風スープ

おやつ
●豚ひき肉入りカレーピラフ

フレンチサラダに入っているキャベツですが、当園では地元神奈川県産の三浦早春キャベツを使っています。
真冬のキャベツなのにやわらかくて甘いのが特徴です。

お昼
おやつ

1月8日(水)

お昼
●ごはん
●ポークチャップ
●粉ふきいも
●かぶの洋風スープ

おやつ
●マカロニあべかわ

今日は今が旬のかぶが入った洋風スープでした。
かぶの実の部分にはビタミンC、葉の部分にはビタミンAになるβカロチンが含まれていて、アミラーゼという消化酵素によって消化不良を助け整腸効果がある野菜です。

お昼
おやつ

11月の給食例

11月8日(金)

お昼
●ごはん
●鮭のムニエル
●チーズ入りマッシュポテト
●ワンタンスープ

おやつ
●やきそば

今日の主菜は鮭のムニエルでした。
今の時期獲れる鮭のことを秋鮭といい、脂身が少ないのでバターを使用したムニエルやホイル焼き、フライ料理に向いています。

お昼
おやつ

10月の給食例

10月30日(月)

お昼
●ロールパン
●鶏肉のフライ
●サラダスパゲティ
●春雨入り洋風スープ

おやつ
●さつまいもごはん

とり肉のフライは胸肉を使ているので、脂身が少なく高タンパクです。
スパゲティや春雨は子ども達も食べやすい食材なので人気があります。

お昼
おやつ

10月9日(月)

お昼
●ごはん
●とりの唐揚げ(ごま風味)
●ブロッコリーとチーズのサラダ
●吉野汁

おやつ
●りんごジャム入りヨーグルト
●クラッカー

今日の汁物は吉野汁でした。
吉野汁とは奈良県吉野町の郷土料理で、すまし汁にくず粉を入れてとろみをつけたもので、口あたりがよく冷めにくい特徴があります。
くずが高価なので現在は片栗粉でとろみをつけたものを吉野汁と呼んでいます。

お昼

10月2日(月)

お昼
●肉みそスパゲティ
●カニ風味ナムル
●ほうれん草豆腐のかきたま汁

おやつ
●エビピラフ

かきたま汁に入っているほうれん草は、これからの時期栄養価も高くなり味もおいしくなります。
ビタミンCは夏のほうれん草の3倍、鉄分も増え甘みも増します。
ほうれん草は生のまま何日も置いておくとビタミンCが失われてしまうので、すぐに調理をするか下ゆでして保存をするといいでしょう。

お昼
おやつ

9月の給食例

9月11日(水)

お昼
●キーマカレー
●キャベツとコーンの和風サラダ
●ふとえのきのすまし汁

おやつ
●ジャムバターサンド

キーマカレーとはヒンディー語でひき肉のカレーという意味です。
ひき肉とは細かく刻んだ野菜が一体となる美味しさはキーマカレーならではです。

お昼
おやつ

9月4日(水)

お昼
●ごはん
●筑前煮
●きゅうりのおかか和え
●おさつ汁

おやつ
●メロンパン風トースト

秋らしい「おさつ汁」が今日のお昼ごはんに出ました。
さつまいもの旬は、9~12月貯蔵して少し乾燥した方が甘みが増します。

お昼
おやつ

8月の給食例

8月15日(木)

お昼
●なすのミートスパゲティ
●人参きゅうりチーズのスティックサラダ
●ハンペンわかめのすまし汁

おやつ
●味噌焼きおにぎり

今日は夏が旬の野菜、なすを使ったミートスパゲティでした。
なすの主成分のほとんどは水分ですが、皮の部分の紫色はナスニンとよばれるポリフェノールの一種、アントシアニン系の色素で強い抗酸化力と活性酸素の抑制効果があるので、ガンや生活習慣病の予防にいい野菜です。

お昼
おやつ

8月7日(水)

お昼
●ハヤシライス
●トマトときゅうりのマリネ
●ふと小松菜のすまし汁
●果物(すいか)

おやつ
●杏仁豆腐
●クラッカー

今日のおやつは冷たくてさっぱりとした杏仁豆腐でした。
「杏仁」は杏(あんず)の仁(種)という意味で杏の種をすりつぶした粉を牛乳や寒天と混ぜて冷やし固めたデザートです。白く豆腐のようにみえるのでこの名前で呼ばれています。
給食では乳アレルギーの子も食べれるように豆乳を使用して食べやすくしています。

お昼
おやつ

7月の給食例

7月30日(火)

お昼
●ごはん
●鮭スライ
●サラダスパゲティ
●コーンスープ

おやつ
●ブルーベリージャムサンド

今日のおやつはブルーベリージャムサンドでした。
食パンにサンドしているブルーベリージャムですが、ブルーベリー自体は一年中出回っていて、国産のブルーベリーは今が旬で一番おいしい時期です。
ブルーベリーに含まれている栄養素で有名なアントシアニンは視力回復や眼精疲労の回復にいいとされているだけでなく、体内の活性酸素を除去し、がんや脳卒中などの予防にもいい果物です。

お昼
おやつ

7月9日(火)

お昼
●ロールパン
●ポークビーンズ
●かぼちゃの和風マヨサラダ
●春雨入り洋風スープ
●果物(バナナ)

おやつ
●ツナとコーンのピラフ

副菜は夏野菜であるかぼちゃの和風マヨサラダでした。
マヨネーズにしょうゆを加えたドレッシングで仕上げています。
かぼちゃだけでなくブロッコリーも入っているので、ビタミンAがいっぱいとれるサラダです。

お昼
おやつ

7月2日(火)

お昼
●ごはん
●じゃがいものそぼろ煮
●ごまみそあえ
●もやしのかきたま汁

おやつ
●パン粉クッキー

この時期使われているじゃがいもは新じゃがで、普通のじゃがいもより水分も多くビタミンCが豊富に含まれ、又、でんぷん質のおかげで熱に強く、ビタミンCが壊れにくい特徴があります。
ただし、新じゃがは傷みやすいので保管には十分気を付けましょう。

お昼
おやつ

6月の給食例

6月11日(火)

お昼
●肉みそスパゲティ
●じゃがいもの塩こんぶ和え
●はんぺんとチンゲン菜のすまし汁

おやつ
●ツナピラフ

今日の給食では、すまし汁にはんぺんを使用しています。
はんぺんは主な材料が魚のすり身なので、たん白質が豊富に含まれている食材です。
たん白質は幼児期の体の筋肉や血液などを作るのに必要な栄養素です。
又、はんぺんが入ることでうま味が出て美味しいすまし汁になります。

お昼
おやつ

6月4日(火)

お昼
●ごはん
●松風焼き
●ブロッコリーのサラダ
●もやしとワカメのみそ汁

おやつ
●きな粉むしパン

みそ汁はスープを飲みほすことで、具材から溶け出した水溶性のビタミンを摂取することができます。
みそは発酵食品として注目されていますが、大豆が主原料なので良質の植物性たん白質が多く含まれ、又、ミネラルやビタミン、食物繊維などの栄養素も含まれています。

お昼
おやつ

5月の給食例

5月15日(水)

お昼
●ロールパン(1,2歳食パン)
●ミートローフ
●人参とチーズのサラダ
●コーンスープ
●果物(オレンジ)

おやつ
●味噌焼きおにぎり

ミートローフはハンバーグの材料と同じものを型に入れてオーブンに入れて焼いたものです。
一度にたくさんの量を焼くことができるので、給食ではよく使われるメニューの1つです。

お昼
おやつ

5月8日(水)

お昼
●ロールパン(1,2歳食パン)
●チリコンカーン風
●ツナマカロニサラダ
●コンソメスープ
●果物(バナナ)

おやつ
●豚ひき肉入りカレーピラフ

チリコンカンはお肉と豆などの野菜をトマトとチリパウダーなどのスパイスで煮込んだ料理ですが、給食ではスパイスは入れずにトマトケチャップをベースに食べやすく味付けをしています。
お肉や豆類からはタンパク質を、トマトケチャップに含まれるリコピン(ビタミンA)や野菜からビタミンCも摂取できるバランスのとれた料理です。

お昼
おやつ

4月の給食例

4月10日(水)

お昼
●ごはん
●肉じゃが
●キャベツのおかか和え
●ほうれん草のかきたま汁

おやつ
●きな粉トースト

きな粉は大豆を粉にしたもので、大豆の栄養を丸ごととることができます。
大豆は畑の肉といわれているほど良質なたんぱく質をはじめ、カルシウム・カリウム・ビタミン類・亜鉛・鉄分などを多く含みます。
きな粉にすることによって消化がよくなり、栄養素を効率的に摂取することができます。
アレルギーがなければ離乳食にも使える万能な食材です。

お昼
おやつ

4月3日(水)

お昼
●スパゲティミートソース
●ツナとキャベツのサラダ
●コンソメスープ

おやつ
●五平もち

五平もちとは中部地方の山間部に伝わる郷土料理で粒が残る程度に半つきにしたごはんに味噌ダレをつけ串焼きにしたものです。
園では食べやすさを考慮して小判形にしています。
味噌味のおやつは子どもたちに人気があります。

お昼
おやつ

3月の給食例

3月13日(水)

お昼
●ごはん
●チンジャオロース
●中華春雨サラダ
●もやしと油揚げのみそ汁

おやつ
●フルーツヨーグルト
●クラッカー

中華春雨サラダはさっぱりした味付けで春雨が入っているのでのどごしがよく食べやすいメニューです。
春雨はじゃがいもや緑豆のでんぷんを原料とした乾燥食品です。
水分を含むと乾燥時よりも4倍にふくらみますが、カロリーは1/4に低下します。
ボリューム感もあり、カロリーが低いのでいろいろな料理に使える食材です。

お昼
おやつ

3月6日(水)

お昼
●ごはん
●みそ焼き肉
●じゃがいもソテー
●カニカマとわかめとねぎのすまし汁
●果物(バナナ)

おやつ
●焼きそば

今日のすまし汁のカニカマは、原材料が魚で筋肉を作るために必要な栄養素であるタンパク質が多く含まれます。
またビタミンも豊富で低糖質、低脂質の優秀な食材です。

お昼
おやつ

2月の給食例

2月13日(水)

お昼
●ごはん
●花しゅうまい
●もやしとわかめの生酢
●油揚げと小松菜のみそ汁

おやつ
●じゃこトースト

じゃこトーストはパンにマヨネーズとしらす干しを混ぜたものを塗って焼いたおやつです。
しらす干しとは生のしらすを釜あげした後、少し乾燥させたもので、カルシウムやビタミンDが多く含まれています。
特にカルシウムは牛乳の2.5倍といわれています。

お昼
おやつ

2月5日(火)

お昼
●チキンカレー
●ブロッコリー・コーン・チーズのサラダ
●麩とえのきのすまし汁

おやつ
●チーズクッキー

おやつのチーズクッキーはパルメザンチーズとスキムミルク(脱脂粉乳)の入った甘じょっぱい味のクッキーです。
スキムミルクは牛乳の水分と脂肪分だけを除いて作られたもので、牛乳のもつ豊富なたんぱく質とカルシウムが濃縮されて含まれています。

成長期の子供たちには大切な骨や筋肉を強くする働きもあり、牛乳のような味と臭みがないので園の給食でもよく使っています。

お昼
おやつ

1月の給食例

1月17日(木)

お昼
●ロールパン(1、2歳食パン)
●鶏肉のフライ
●ツナマカロニサラダ
●春雨入り洋風スープ

おやつ
●豚ひき肉入りカレーピラフ

フライには胸肉を使用しています。
鶏胸肉というとパサパサ感が気になるところですが、フライにすることによって、小麦粉・パン粉・たまごの衣をつけ、膜ができ水分の流出を防ぎます。
できるだけ子供にも食べやすいようパサパサしないように仕上げています。

お昼
おやつ

1月9日(水)

お昼
●ごはん
●生揚げのそぼろあんかけ
●キャベツ・コーンのオーロラソース和え
●えのきと小松菜のみそ汁

おやつ
●パン粉クッキー

副菜に使われているオーロラソースはマヨネーズにケチャップを混ぜ合わせたものでサラダによく合うソースです。

おやつのパン粉クッキーは一見聞きなれない組み合わせですが、プレーンクッキーにパン粉を入れて焼きあげるクッキーです。
ザクザクした食感で、美味しく人気があります。

お昼
おやつ

12月の給食例

12月13日(木)

お昼
●ごはん
●鮭の西京焼き
●チクワ入りポテマヨサラダ
●のっぺい汁

おやつ
●いちごジャムサンド

のっぺい汁とは、全国各地にある郷土料理の一つで、小麦粉かくず粉を加えてとろりとさせた野菜汁です。
主に寒い時期によく作られています。

お昼
おやつ

12月6日(木)

お昼
●ごはん
●たらのオリーブオイル焼き
●ビーフン
●ポテトのコンソメスープ

おやつ
●黒砂糖蒸しパン

タラは漢字で「鱈」と書くように冬を代表する今まさに旬な魚です。
高タンパク低脂肪で身もやわらかく、いろいろな料理に適した食材です。

お昼
おやつ

11月の給食例

11月14日(水)

お昼
●ごはん
●カレー肉じゃが
●ブロッコリーとコーンのサラダ
●油揚げと小松菜のみそ汁

おやつ
●きな粉むしパン

給食の材料としてよく使われているブロッコリーですが、一番おいしい旬の時期は11月~3月頃です。
栄養価も高く、ビタミンAやCだけでなく鉄分やカルシウムなどのミネラル分、食物繊維なども含まれていてまさにスーパーフードな野菜です。

お昼
おやつ

11月7日(水)

お昼
●和風スパゲティ
●ツナとキャベツのマヨサラダ
●もやしとニラのスープ
●果物(柿)

おやつ
●チキンピラフ

今日の主菜はえのきがたくさん入ったしょうゆベースの和風スパゲティでした。
子供たちが楽しみにしているフルーツは秋が旬の柿でした。
柿はビタミンAやCをはじめビタミンK、B1、B2などの栄養素が豊富に含まれているので疲労回復やカゼの予防にいいとされています。

お昼
おやつ

10月の給食例

お昼
●ごはん
●豆腐入り松風焼き
●ブロッコリー入り春雨サラダ
●麩ワカメえのきのすまし汁
●りんご

おやつ
●パンプキンパイ

松風焼きとは鶏ひき肉で作った味噌味のハンバーグといった感じのものです。
本来は表面にケシの実をまぶしますが、給食ではごまをまぶしています。
今日のおやつはハロウィンにちなんで、ぎょうざの皮を使ったパンプキンパイです。

お昼
おやつ

お昼
●もみじごはん
●生鮭の塩焼き
●ブロッコリーじゃがいものマヨ和え
●なす玉ねぎ油あげのみそ汁

おやつ
●ブルーベリージャムサンド

秋らしいネーミングのもみじごはんは10月限定のメニューです。
みそ汁に入っているなすは夏野菜のイメージですが、本当は今の時期が一番おいしい野菜です。

お昼
おやつ

お昼
●食パン
●かぼちゃのグラタン
●フレンチサラダ
●チンゲン菜のすまし汁

おやつ
●ひじきごはん

少し肌寒くなってきたので、かぼちゃの入ったあたたかいグラタンはこの時期にぴったりのメニューです。
おやつは普段摂取しずらい鉄分いっぱいのひじきごはんでした。

お昼
おやつ

9月の給食例

お昼
●ごはん
●鶏肉の香味揚げ
●マセドアンサラダ
●豚汁

おやつ
●マカロニあべかわ

マセドアンサラダのマセドアンとは角切りという意味で野菜を小さく切って食べやすくしたサラダです。
少し涼しくなった今日は豚肉と根菜がたくさん入った豚汁は子供たちに大好評でした。

お昼
おやつ

お昼
●ごはん
●チンジャオロース
●もやしとワカメの生酢
●中華風卵スープ
●果物(梨)

おやつ
●ホットケーキ

チンジャオロースにはじゃがいもが入っていてピーマンが苦手な子供たちも食べやすくなっています。
さっぱりとしたもやしとワカメの生酢、中華卵スープと中華風の献立でした。
今日は秋の果物梨でした。

お昼
おやつ

8月の給食例

お昼
●ごはん
●鶏肉の竜田揚げ
●チクワ入りポテマヨサラダ
●五目みそ汁

おやつ
●きな粉トースト

ポテマヨサラダはチクワと青のりが入った和風のポテトサラダです。
チクワの甘味がアクセントの食べやすい副菜です。
きな粉トーストは食パンにきな粉をつけてこんがり焼いたお手軽おやつです。

お昼
おやつ

お昼
●ごはん
●酢豚
●きゅうりのおかか和え
●中華風コーンスープ

おやつ
●黒ごまビスケット

主菜の酢豚はケチャップとパイナップルが入って夏に食べやすい酸味の効いたメニューです。
おやつに入っているごまには普段なかなか摂りずらいカルシウムやマグネシウム、鉄分などのミネラルがバランスよく含まれています。

お昼
おやつ

お昼
●ごはん
●炒り豆腐
●南瓜さつまいものクリーミー和え
●キャベツと油揚げのみそ汁
●オレンジ

おやつ
●バナナと桃のヨーグルト

副菜はかぼちゃとさつまいもをクリームチーズで和えた
カルシウムとビタミンAがとれるメニューです。
おやつはこの時期に食べやすいバナナと桃のヨーグルトです。

お昼
おやつ

お昼
●食パン
●鮭の構想パン粉焼き
●かぼちゃのマヨネーズあえ
●春雨のスープ

おやつ
●味噌焼きおにぎり

主菜は衣にパルメザンチーズとパセリが入った鮭の香草パン粉焼きでした。
汁物は野菜だけでなく鶏肉も入った春雨スープでした。

お昼
おやつ

お昼
●とうもろこしごはん
●かじきのチーズ焼き
●洋風きんぴら
●ポテトのコンソメスープ

おやつ
●甘食

きんぴらといえば人参とごぼうがメインですが、今日はじゃがいもとピーマンが入ってボリュームいっぱい。
かじきのチーズ焼きは衣にチーズが入っていて食べやすいメニューです。

お昼
おやつ

7月の給食例

お昼
●ごはん
●炒り豆腐
●きゃべつと人参の昆布和え
●えのきとわかめのみそ汁

おやつ
●いちごジャムケーキ

主菜の炒り豆腐は肉、豆腐からタンパク質が摂取でき、ビタミンA.Cを含む野菜がいっぱい入ったバランスのよいメニューです。

お昼
おやつ

お昼
●枝豆ごはん
●かじきのみそ焼き
●キャベツのおかか和え
●ポテトスープ

おやつ
●チーズスティック

今日は人参としらす干し、旬の枝豆が入ったいろどりがよく夏らしい枝豆ごはんでした。

お昼
おやつ

お昼
●ご飯
●サラダスパゲティ
●切干しかぼっちゃの味噌汁

おやつ
●ブルーベリージャムサンド

今日はパルメザンチーズがかくし味のスパゲティサラダと成長期の子どもには欠かせない鉄分・カルシウムを多く含む切干大根と旬のかぼちゃが入ったみそ汁でした。

お昼
おやつ

●和風スパゲティ
●ブロッコリー・コーン・チーズのサラダ
●ビーフンスープ

麺類は子ども達が好きなメニューの一つです。
今日の献立はえのき・にんじん・たまねぎとお野菜いっぱいでおしょうゆ味の和風スパゲティが主菜でした。
副菜は色鮮やかでチーズがアクセントでカルシウムもとれるサラダです。

お昼